夢の長期縦走登山。荷物の背負い方3つのポイントを死守!〈後編〉

前編からつづく

2、ザックの各アジャスターは苦痛をミニマムに

長期縦走登山に使用するような中・大型の
ザックは必ず胸、肩、腰などの位置に調節用の
アジャスターが装備されています。

これらをしっかりと調節することにより
背負っているときの体感重量や疲労、苦痛の
大幅な軽減を実現することが出来ます。

特に重要な部位は腰ベルトです。

大抵の場合は分厚いパッドが装着されていますが、
このパッドで自分の腰骨を包み込むような感じで
腰ベルトのストラップをやや苦しいくらいに
しっかりと締め付けましょう。

大きいザックは肩で背負うというよりも、
腰で背負うような感覚を持ったほうがいいです。

もちろん肩のベルトもしっかり締め込んで、
胸に付いている左右の肩ベルトをつなぐ
ストラップもしっかり締めましょう。

あとは、ザックの雨蓋を自分の頭に
引き寄せるためのベルトも必ず付いていますが、
これも目一杯締め込んでください。

これらの調節は背負う毎ごとに必ず行ってください。

3、重い荷物を背負って歩く鉄板歩行法

1、2で述べたことを行えばかなり楽に
重い荷物を背負って行動することが
出来るようになると思いますが、
もう一つ歩き方にもコツがあります。

それは、出来るだけ短いスパンで休憩を
挟むようにするということです。

例えば通常2時間行動して30分休憩するところを、
1時間行動して15分休憩し、短い間の休憩でも
必ず荷物を一旦おろすようにしましょう。

かなりの重荷の場合は30分行動の10分休憩とか
さらにこまめに休憩を取るということです。

これは、山小屋に荷物を担ぎ上げるボッカの方や
ネパールのポーターたちの荷物の運び方を見て
学んだ歩き方です。

実際に僕も30キロ以上の装備を担いで
山に入ることが度々あり、
その歩行法を使っていましたが、
目的地到着時の疲労度がかなり違いました。

いかがですか?

聞けば何てことないことかもしれませんが、
これらのことをちゃんと実践すれば、
かなり快適で充実した長期山行を行うことが
出来るのではないでしょうか。

======================

人気ブログランキングに参加しています。
この記事が面白いと思った方はぜひ
下記バナーのクリックをお願いいたします。


人気ブログランキング

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です